体育館のAEDの設置場所の変更
2025年6月6日 17時49分本校体育館の外壁に設置しているAEDについて、現在設置している靴箱横は、
体育館改修工事による立入禁止区域になることから、
工事期間中は別添資料のとおり、体育館前方出入口付近に移動しました。
愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催します。興味のある方はぜひ、参加してみてください。
本校体育館の外壁に設置しているAEDについて、現在設置している靴箱横は、
体育館改修工事による立入禁止区域になることから、
工事期間中は別添資料のとおり、体育館前方出入口付近に移動しました。
今日は、休み時間にみかんジュースがでました。
みかんジュースを少しずつ少しずつ大切そうに飲んでる子、
ごくごく飲んで笑顔になる子、
同じジュースなのに、飲み方は人それぞれですね。
これからも、みかんパワーでがんばりましょう!!
9/8(月)から1週間、「校内を安全に過ごそう」キャンペーンが始まりました。
これは、前回の代表委員会で話し合い、
全校のみんながけが無く安全に過ごせるようにする活動として、
大西パトロール隊の結成が決まりました。
今日は、5年2組の児童が校内の見回りを行いました。
おかげで、ほとんどの人が廊下や階段を静かに歩いていました。
みんなで安全への意識が高められるとよいですね!
今日の6時間目は、2学期はじめての委員会活動でした。
各委員会は毎日、学校のために働いてくれています。
今回は、栽培委員会と生活委員会、運動委員会の活動の様子をお知らせします。
栽培委員会は、花壇やプランターの草抜きをしました。
暑い中でしたが、頑張ってたくさんの草を抜いていました。
生活委員会と運動委員会は、合同で活動をしました。
代表委員会の話合いで決まった「校内での過ごし方をより良くするために、
休み時間にパトロール隊を結成しよう」を実行するために、
看板やタスキを作りました。
今日は、3年生の身体計測・視力検査です。
体操服に着替えて、眼鏡も用意してみんな準備ばっちり!
保健室の先生の説明を受けた後、一人ずつ測定してもらいました。
待ち時間も静かに待つことができる・・・さすが3年生です!
1学期よりも、身長が伸びている児童がたくさんいました。
これからも、ぐんぐんと成長してほしいです。