6年生の努力の跡です
2020年6月29日 17時17分6年生が総合的な学習の時間に作った新聞が、今、本館1階の廊下に掲示されています。防災に関して一人一人がまとめた力作です。
6年生が総合的な学習の時間に作った新聞が、今、本館1階の廊下に掲示されています。防災に関して一人一人がまとめた力作です。
このホームページ上の、今週の予定のお知らせの中で、地区別親子奉仕活動と市民大清掃を7月5日とお知らせしていましたが、正しくは7月12日です。訂正してお詫びします。
なお、今年度、地区別親子奉仕活動は、各御家庭の保護者の方の判断で自主的に活動することとしております。よろしくお願いします。
3時間目、5年3組では、メダカの卵の中の育ち方を観察するために、順番に解剖顕微鏡をのぞいていました。うまく卵の位置や焦点を合わせられた児童は、卵の中で育っている途中のメダカの心臓や目までも見ることができました。
6年1組では、パネルディスカッションを行っていました。パネラーとフロアの児童が向かい合う配置にされた教室で、6年生の児童は自分の立場に合った意見を発表していました。
どちらも、高学年にふさわしいアカデミックな学習だなあと感心しました。
来週の主な予定
30日(火) 4年生以上は6時間授業
7/1日(水) ハートなんでも相談日
内科検診(1・3・6年)
2日(木) ふれあいタイム(わんぱくタイム)
3日(金) 学団会
※ PTA広報部会
4日(土) 自然科学教室(藤山健康文化公園)
※ 7月6日(月)は、校納金引落し日となっております。保護者の皆様は、指定の口座の残高を御確認ください。
※ 今後も、都合により変更することがあります。どうか御理解・御協力をよろしくお願いします。
前日、5年生が田植えをした足跡がいっぱい残る田んぼの様子です。
昨日順延した田植えを、今日の午後、5年生が行いました。
まず、体育館で、米作り学習会を行いました。JA等から児童の指導に来てくださった方々に田植えについての説明をうかがったり、米作りについての質問をして答えていただいたりしました。
その後、学級ごとに田んぼに移動して田植えに挑戦しました。恐る恐る田んぼに素足を入れていた児童も、順々とスムーズに苗を植えていくことができるようになっていきました。
秋にはおいしいお米ができますように。
午後から5年生が予定していた田植えも、今日はあきらめて明日の午後実施することにしました。
5年生は、午後、教室で勉強しました。
業前に全校児童が一緒に遊ぶ、子どもたちお楽しみのわんぱくタイムは雨のためできませんでした。7月2日に延期します。そのため、今朝の業前は、各学級で学習や読書等に切り替えていました。
午後からの5年生の田植えは、少雨ならば行う予定ですが、まだ朝の時点では微妙なところでしょうか。
【2年生】
【4年生】
5時間目の1年生の学習の様子です。
1年1組は、書写の練習をしていました。油断をするとついつい崩れてくる姿勢に、時々注意を受けると、思い出してまた背筋を伸ばし、授業の終わりまでがよくがんばっていました。
1年2組は、正しい歯磨きの仕方について学びました。分かったことを実際に試しながら、気を付けて歯磨きをしました。きっと、今日から歯の磨き方が変わると思います。
今年度は集会ができていないので、集会委員会の腕の見せどころがなく、アイデアを絞った結果、1年生の教室へ出前の「学校クイズ」をしにいくことになりました。
今日の業前の時間を使って、1年1組の児童にいろいろな楽しいクイズを出しました。1年2組の教室には、明後日クイズの出前をします。
6時間目は、5年生と6年生が委員会活動をしました。作業をする委員会には、きつい季節になりましたが、熱中症にならないよう気を付けて活動しました。5・6年生の皆さん、御苦労様でした。