臨時休業中における学習サポートについて

2020年4月24日 16時49分

 

 今治市教育委員会を通じて、義務教育課より、学校再開後を見据えて、臨時休業中の家庭学習の充実を図るため、小・中学校1年生向けの学校生活や学習活動について紹介する「新入生学習サポート」動画を下記のとおり制作し配信する旨、連絡がありました。
つきましては、対象学年の児童生徒に視聴していただき、学校再開後の学校生活が円滑にスタートできるよう参考にしていただけたらと思います。

 

※ 放送及び配信について
① 今治CATV局による放送
 来週からの放送予定で確認をしてください。
② YouTubeによる配信
   令和2年4月25日(土)の愛媛CATVの放送後から視聴が可能
   <ポータルサイト>
    https://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html

 

 

えひめっこピカイチコンテストのお知らせ

2020年4月23日 10時00分

愛媛県教育委員会から「えひめっこピカイチコンテスト」の案内が届きました。

募集は3部門

① 愛あるエピソード部門

② 愛あるぬり絵部門(絵は愛媛県教育委員会のホームページからダウンロードできます。先をクリックしてください。)

③ 愛ある研究部門

休校中の時間を利用してチャレンジしてみませんか?

作品の応募締め切りは7月中頃を予定しています。学校へ提出してください。

 

眼科受診報告書の提出について

2020年4月22日 18時09分

保護者の皆様へ

 

 学校よりお渡しした「視力検査結果のお知らせ」で、眼科の受診をお勧めしておりましたが、感染防止を最優先とするため、急いで受診されることのないようにお願いします。「受診報告書」は、状況が落ち着いてからご提出ください。

 また、視力検査の結果、受診の必要がないと思われる児童へは、文書をお配りしておりませんので、ご了解ください。

 

 なお、この内容は、まちcomiメールでもお知らせしています。

 

 

今治市手をつなぐ育成会の会員・賛助会員の募集

2020年4月21日 15時55分

例年、保護者の皆様へプリントでご案内しております、今治市手をつなぐ育成会より保護者の皆様へのお知らせがあります。 

 

   「今治市手をつなぐ育成会」会員及び賛助会員の募集について

 

陽春の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

日ごろより、手をつなぐ育成会の運営に深いご理解と格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。

さて、今年度も「今治市手をつなぐ育成会」会員及び賛助会員の募集を行います。趣旨にご賛同いただける方は、是非入会くださいますようお願いいたします。

つきましては、入会される方は、下記の要領で会費を添えて入会の申込をお願いいたします。なお、本会は特別支援学級に在籍している児童・生徒の保護者だけではなく、通常学級に在籍している障がいをもつ児童・生徒の保護者も会員の対象です。また会員対象外の方は、賛助会員の対象となります。

なお、今年度より小・中学校部の副会長は輪番制となります。ご協力よろしくお願いいたします。

 

1 入会申込書の提出について

(1) 提出先  各学校の学級担任

(2) 提出物  会費・入会申込書兼領収書

(3) 提出期限   令和2年4月28日(火)

2 会費について

会  員  1口2,000円
賛助会員  1口1,500円

 

※ もし、申し込まれたい保護者の方がいらっしゃいましたら、大西小学校へご連絡ください。申し込み用紙をお届けします。
  

 

まちcomiメール テスト配信

2020年4月20日 16時03分

 先ほど(16:00)、大西小学校からまちcomiメールのテスト配信を行いました。

 メールが届いてない場合は、うまく登録できていないことが考えられます。再度、登録手続きを行ってみてください。

行事予定の更新

2020年4月20日 13時36分

 ホームページ上の行事予定を5月・6月用に更新しました。「行事予定」のバナーをご覧ください。

今日は、お昼から一斉集団下校をしました。臨時休業中も、感染予防を心掛け、学校再開まで健康に過ごしてもらいたい思いで見送りました。

 

布製マスクをいただきました!

2020年4月18日 14時26分

 今日、「NPO法人輪い和い」の方が、全校児童へ手作りの布製マスクを届けてくださいました。20日(月)に児童に持って帰ってもらいます。

 お聞きするところによると、品薄になっている材料を西条市の方まで行って調達してくださったそうです。温かい心のこもったマスク、たいへんうれしく思います。輪い和いの皆様方、ありがとうございました。

 

臨時休業についての今治市教育委員会からのお知らせ

2020年4月18日 14時06分

 

今治市教育委員会教育長名で、今治市の小学生と小学生保護者の皆様宛て出ている文書です。

 

 

<新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について>

 

 

 このたび、国(くに)が緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)の対象(たいしょう)地域(ちいき)を全国(ぜんこく)に広(ひろ)げたことを受(う)け、愛媛県(えひめけん)では、県内(けんない)すべての県立(けんりつ)学校(がっこう)を、5月6日(水(すい))まで臨時(りんじ)休業(きゅうぎょう)とすることにしました。それにともなって、今治(いまばり)市(し)立(りつ)の小学校・中学校についても、4月21日(火)から5月6日(水)まで臨時休業をすることになりました。

 愛媛県の今(いま)の状況(じょうきょう)は、一部(いちぶ)の地域では感染(かんせん)が広がりつつあるものの、ほとんどの地域は、感染が広がっているわけではありません。

 そのような中、今回、臨時休業をすることになった理由(りゆう)は二つあります。

 一つは、全国いっせいの緊急事態宣言が出(だ)されたことにより、小中学生のみなさんも、保護者(ほごしゃ)のみなさんも、通学(つうがく)や学校生活(せいかつ)に対(たい)する心配(しんぱい)が強(つよ)くなるかもしれないからです。

 もう一つは、「人の移動(いどう)をできるだけ小さくする」という緊急事態宣言の目的(もくてき)を全国のみなさんと共有(きょうゆう)するためです。

 臨時休業中、みなさんには、「うつらないよう自分を守(まも)る」こと、「うつさないよう周(まわ)りの人に気(き)を配(くば)る」こと、「できるだけ家庭(かてい)で過(す)ごす」ことをしっかりと実行(じっこう)してほしいと思(おも)います。

 

※ このプリントは、20日(月)に児童へ配布します。

 

来週の予定

2020年4月17日 18時31分

来週の主な予定(4月17日現在)

 

 20日(月) 家庭訪問(紺原 鳥越 宮脇町)

         ※ 4時間授業 給食後集団下校(13:10頃~)

 

   21日(火) 臨時休業(~5月6日)

          家庭訪問(九王 新町東 新町西 大井浜) 

 

  22日(水)  家庭訪問(宮脇奥 山之内 脇 星浦 別府)

 

※ 今後も、都合により変更することがあります。どうかご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

       

<重要>臨時休業のお知らせ

2020年4月17日 16時35分

<重要>保護者の皆様へ 

 

今治市教育委員会より、臨時休業について、至急のメール配信依頼がありました。つきましては、ご理解の上、ご協力をお願いします。

 

  いつもお世話になっております。

  このたび、国が緊急事態宣言の対象地域を全国に広げたことを受け、今治市立小中学校を次の期間、臨時休業としましたのでお知らせします。

臨時休業期間 : 令和2年4月21日(火)~5月6日(水)

 なお、4月20日(月)は、臨時休業中の学習、生活等についての連絡・指導を行いますので通常どおりの登校日としています。

 ご理解の上、ご協力をお願いします。

 

 以上、取り急ぎご連絡します。

 20日(月)~22日(水)の家庭訪問は、原則予定通りに実施しますが、変更等のご希望がありましたら、ご相談に応じますので、20日以降に、担任までご遠慮なくご連絡ください。

 20日(月)は給食後、13:10頃から集団下校をします。