保護者の皆様へ

2020年4月3日 16時58分

 保護者の皆様へお願いいたします。

 

1 首都圏及び関西圏への旅行等に関するおたずね

 観光や帰省等のため、2週間以内(3月20日以降)に首都圏や関西圏、または外国へ旅行した子どもさんがおられましたら、4月6日(月)に大西小学校までご連絡ください(担当:教頭)。新学期のスタートに向け、旅行の様子や健康状態についてお話を聞かせていただきたいと思います。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2 金管バンド練習の変更について

 都合により、4月6日(月)の金管バンド練習は中止とします。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

なお、この件は、保護者の皆様へ、まちcomiメール配信をしております。

 

春休み中の予定

2020年3月25日 14時50分

春休み中の主な予定

 

 

  26日(木) 金管バンド練習 8:30~

 

  27日(金) 金管バンド練習 8:30~

 

 4月1日(水) 金管バンド練習 8:30~

 

   6日(月) 金管バンド練習 13:00~

 

   7日(火) 入学式準備・練習(新6年のみ)

         

          登校時刻   8:30         

          下校時刻   11:00頃

            ※ できるだけマスク着用で登校させてください。(給食用のものでも十分です)

 

 

今後の状況で、変更する場合もあると思いますので、ご了承ください。

 

 

成績はどうだったかな?

2020年3月25日 13時37分

 修了式の今日、各学級で、担任から「あゆみ」が手渡されました。1年生の教室をのぞいてみると、自分の「あゆみ」をまじまじと見ている子や、あまり気にならない様子の子や、十人十色の反応でした。

 

修了式

2020年3月25日 10時06分

 今日、5年生以下の児童は、修了式を行うために元気に登校してきました。

 全員が体育館へ集合することを避け、放送による修了式を行いました。式の中で、5年生代表の児童に修了証を手渡しました。臨時休業が続いた学年末になってしまいましたが、新学期に、元気で張り切って登校できるように春休みを過ごしてほしいと思います。

 

卒業証書授与式

2020年3月24日 16時27分

 6年生75名が、今日、通い慣れた学び舎を巣立っていきました。

 例年に比べると、わずかな式練習しかできていませんでしたが、今朝、式本番までに1時間ほど集中して流れを確認し、卒業式に臨みました。そして、卒業生たちは、いつもの年に負けないような立派な態度で卒業式をやり遂げてくれました。

 6年生の皆さん、中学校での活躍を期待しています!

明日は卒業式!

2020年3月23日 12時42分

 一時は実施できるのかも心配された卒業証書授与式ですが、何とか明日無事に行えそうです。今年度は、5年生の前日準備ができません。朝から、わいわいと教職員が準備を行っています。

 明日の卒業式に在校生は参加しませんが、卒業生が元気にそろってくれることを楽しみにしています。

 

来週の予定

2020年3月19日 16時26分

 

来週の主な予定

 

  

   24日(火) 卒業証書授与式   10:00~11:00頃

          6年生登校時刻 7:55(児童のみ体育館集合)

          保護者受付   9:15~9:45

          離校時刻    11:15頃

           ※ できるだけマスク着用で登校させてください。(給食用のものでも十分です)

 

 25日(水) 修了式

          5年生以下登校時刻   8:00

          下校時刻        10:00頃

           ※ できるだけマスク着用で登校させてください。(給食用のものでも十分です)

 

 26日(木) 学年末休業日開始

 

今後の状況で、変更する場合もあると思いますので、ご了承ください。

 

1年生の植えた球根が、今、花盛りです。

 

卒業式の花

2020年3月17日 16時35分

 今日からまた、児童が登校しない臨時休業に戻りました。

 朝の職員会では、卒業式や卒業生お見送りの変更案が主な議題でした。(臨時休業中は、普段より時間はあるので、毎日職員会や研修をしています。)

 いつも栽培委員会の児童が行っている花の水やりは、職員がしています。卒業式を飾る花なので、開花のピークを合わせるために、先週までは花を摘み取っていました。

 縮小された卒業式ですが、無事に、また、心に残る卒業式になるよう願っています。

 

 

卒業式の準備(5年)

2020年3月16日 17時41分

 5年生は、卒業式に出られないなら、せめて卒業式準備を手伝おうと、今日約1時間ほど、みんなで手分けして、掃除や掲示などの作業をしました。短時間でしたが、5年生のがんばりのおかげで、ずいぶん作業がはかどりました。きっと5年生の思いは6年生に伝わると思います。5年生の皆さん、ご苦労様でした。

 

 

ありがとう、6年生

2020年3月16日 17時21分

 今年度は、6年生を送る集会もできず、卒業式に在校生の参加もできずと、さみしい学年末です。そこで、今日、下校する前に、6年生が1年生から5年生まですべての教室前を回りました。下級生たちも、拍手や花のアーチや紙吹雪で、感謝とお祝いの気持ちを精いっぱい表しました。