今日の給食
2025年5月9日 14時12分今日の献立は「えんどうごはん、もずく汁、かつおのかりんと揚げ、
赤じそあえ、チーズ、牛乳」です。
今が旬のえんどうが入ったごはんでした。
現在、本校では校舎改修工事を行っており、これまで本館周辺に一部立入禁止区域を設けていましたが、夏季休業中は工事が本格化し、工事車両の出入りも多くなることから、夏季休業中は別添のとおり、新館周辺以外は全面立入禁止(運動場含む)となります。校舎への出入りは、東側通用門を通り、給食運搬室からお入りください。
愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催します。興味のある方はぜひ、参加してみてください。
今日の献立は「えんどうごはん、もずく汁、かつおのかりんと揚げ、
赤じそあえ、チーズ、牛乳」です。
今が旬のえんどうが入ったごはんでした。
今日から1年生がなかよし清掃に加わりました。
班長さんが1年生を教室まで迎えに来てくれ、
1年生はどきどきしながら自分の清掃場所に行きました。
清掃場所では、上学年のお兄さんお姉さんが掃除の仕方を優しく教えてくれました。
これからも全校のみんなで大西小学校をピカピカ✨にしたいですね。
今日の献立は「米粉パン、春野菜のクリーム煮、ハンバーグトマトソースがけ、
コーンわかめサラダ、牛乳」です。
ハンバーグに、たまねぎ、トマト缶、しょうゆ、砂糖、
アップルソースで作ったソースがかかっていました。
1年生は、先週末の生活科の時間に朝顔の種をまきました。
まずは、種の観察。
しっかり、じっくり、見て、触って、想像して……。
小さい!黒!すこし赤も見える!石みたい!スイカの形!
きれいな色の花がいいな!大きい花がいい!
次に、鉢の準備。
自分専用の鉢と聞いて、とてもわくわくした表情でした。
外に出て、スコップで土をふんわりと入れました。
そして、種まき。
種を途中で落とさないようにしっかり握って、
指で穴をあけて、そこに種を入れて、土を優しくかぶせて、
元気に育ちますように!と願いながら肥料と水をやりました。
どんなふうに成長していくのか楽しみですね。
今日の献立は「ごはん、湯葉のすまし汁、ちくわのお茶揚げ、
しめじのごまあえ、かしわもち、牛乳」です。
5月5日は「こどもの日」でした。
かしわもちには、子どもたちが健康に育ったお祝いと、
これからも元気に成長してほしいという願いが込められています。