【1年生】きれいな歯(学級活動)
2025年6月18日 17時54分1年生は、きれいな歯を守るための学習をしました。
6歳臼歯が生えてきたり、乳歯から永久歯へと生え変わったりするこの時期に、
歯の大切さと歯の上手な磨き方を再確認しました。
染色液を使って、磨き残しがないかを確かめました。
そして、磨き残しがあったところがきれいになるように、
鏡を見ながら1本1本丁寧に磨きました。
これからも毎日の歯磨きを頑張って、きれいで丈夫な歯🦷✨を目指そう!!
愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催しています。
この度、東予会場として、11月29日(土)13:00~16:00にイオンモール新居浜2階イオンホールにて開催します。今回は、講師等説明会も兼ねて開催します。
興味のある方はぜひ、参加してみてください。
1年生は、きれいな歯を守るための学習をしました。
6歳臼歯が生えてきたり、乳歯から永久歯へと生え変わったりするこの時期に、
歯の大切さと歯の上手な磨き方を再確認しました。
染色液を使って、磨き残しがないかを確かめました。
そして、磨き残しがあったところがきれいになるように、
鏡を見ながら1本1本丁寧に磨きました。
これからも毎日の歯磨きを頑張って、きれいで丈夫な歯🦷✨を目指そう!!
今日は子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動の日です。
今年度2回目のクラブ活動でした。
学校では、屋外スポーツクラブ、バスケットボールクラブ、イラスト・工作クラブ、
家庭科クラブ、室内ゲームクラブ、タブレットクラブ、音楽クラブが活動しました。
仲良くカードゲームをしたり、フェルトを使って小物を作ったりしていました。
大西体育館では、卓球クラブ、バレーボールクラブ、バドミントンクラブが活動をしました。
前回、道具の準備や片付け、掃除の仕方を覚え、
今回はラリーをしたり試合形式でゲームを行ったりしました。
どのクラブも、クラブ長や6年生がを中心に、
挨拶をしたりみんなで協力したりしながら活動していました。
次回のクラブ活動も楽しみです。次回は7月8日です。
6年生がリードして挨拶を行う姿も見られました。次回のクラブ活動も楽しみです。
今日5年生は、JAグリーン大西さん御協力のもと、田植え体験を行いました。
まず初めに全員で田植えの方法や注意点を確認しました。
その後、クラスに分かれて田植え体験を行いました。
田んぼの中にはまって動けなくなる子や泥が足に付く感触を楽しむ子など様々でしたが、
最後まで頑張って田植えをすることができました。
JAグリーン大西の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
今日の昼休みの様子です。
生活の広場にはたくさんの生き物が住んでいます。
子どもたちは「カニがいた!!」「バッタを見つけたよ。」など、生き物探しに夢中になっていました。
運動場では、ボール遊びや鬼ごっこをしていました。
高学年が低学年の子の手を引いて遊ぶ様子も見られます。
今日も元気いっぱいな子どもたちでした。
急激に気温が高くなり、30度を超える日も続きます。
水分補給をしっかりと行い、体調管理に気を付け、楽しく元気に過ごしましょう!
6年生は今、校内造形大会に向けて、平面作品に一生懸命取り組んでいます。
藤山公園にある風景を描き、構図や線の使い方などを考えながら丁寧に描いています。
子どもたちの作品には、それぞれの個性や思いがぎゅっと詰まっています。
これから、本格的に色を塗っていきます。
完成が待ち遠しいです!