相撲部練習試合
2025年4月18日 18時21分放課後に菊間小学校、亀岡小学校と相撲部の練習試合を行いました。
3校とも、本番さながらの試合を繰り広げました。
取組だけでなく、大きな声での応援も懸命に頑張っていました。
相撲部は、23日(水)に吹揚小学校で行われる相撲大会に参加します。
応援よろしくお願いします。
校舎改修工事が終了しましたので、
体育館AEDの設置場所を、
添付資料のとおり元の位置に戻しました。
愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催しています。
この度、東予会場として、11月29日(土)13:00~16:00にイオンモール新居浜2階イオンホールにて開催します。今回は、講師等説明会も兼ねて開催します。
興味のある方はぜひ、参加してみてください。
放課後に菊間小学校、亀岡小学校と相撲部の練習試合を行いました。
3校とも、本番さながらの試合を繰り広げました。
取組だけでなく、大きな声での応援も懸命に頑張っていました。
相撲部は、23日(水)に吹揚小学校で行われる相撲大会に参加します。
応援よろしくお願いします。
今日は、今年度最初の参観日でした。
2校時に授業参観を、3校時にPTA総会と学年PTAを行いました。
授業参観では、各学級担任が授業を公開しました。
大勢の保護者の皆様が参観してくださり、
子どもも先生も少し緊張して授業を行いました。
1年間、子どもたちの確かな学力と豊かな心、健やかな体の育成を目指し、
授業の充実を図っていきたいと思います。
PTA総会では、今年度の本部役員さんの紹介や議案の議決、
教職員の紹介を各教室をオンラインでつないで行いました。
学年PTAでは、各学年で今年1年間の活動計画などを話し合いました。
PTAの皆様、今年1年間、よろしくお願いいたします。
今日の献立は「麦ごはん、ポークカレー、豆腐のツナ田楽、
ごぼうとナッツのサラダ、牛乳」です。
カレーは食べやすいようで、1年生もよく食べていました。
今年度から、県教育委員会の取組として、
中学校の体育の教員が小学校の体育の授業の一部を実施することになりました。
今年度は、6年1組の体育を大西中の先生が担当しています。
今日は、2回目の体育の授業でした。
運動場でウォーミングアップをしてから、鉄棒をしました。
先生の話をよく聞いて、楽しく取り組んでいました。
2年生になって、頑張っています。
身体計測では、黙って、待つことができました。
1年生を学校探検に案内するために、看板を作成しました。
先生の似顔絵を描きました。各教室に貼りました。
1年生の時に植えた球根が育ち、きれいな花をたくさん咲かせてくれました。
次は、夏野菜の苗を植えます。
土を出して、片付けました。てきぱきと、作業をしました。