今朝のふれあいタイムは、運動場でなわとび集会をしました。朝日を浴びながらの集会でした。
低・中・高学年別に、前跳び、駆け足跳び、あや跳び、二重跳びの各種目を順に跳んでいきました。決められた時間内、なるべく縄に引っかからないよう挑戦しました。
その後、運動委員会が長縄跳びの模範演技をしました。八の字ジャンプは、1秒に1回以上のペースで跳ぶので、全校みんなで回数を数えるのが、途中で分からなくなってしまったくらいの速さでした。
今年度も、「えひめ子どもITスタジアム」に参加します。学級ごとに盛り上がって、ますます体力づくりに励んでもらいたいと思います。
5時間目、1年生は1組、2組ともに算数の時間でした。
1組は、足し算・引き算の計算問題に取り組むチャレンジテストをしていました。2組は、数え棒を使って、ペアで「ぼうとりゲーム」を行っていました。中には、計算に苦労している1年生もいますが、それでも、入学したころの様子を思い出すとずいぶんと成長したことを実感します。
今日は、ハート何でも相談の先生が来校してくださっている日です。相談室は、こじんまりした部屋ですが、昼休みには、相談員の先生に会いにいつも児童が来ています。クイズやトランプなども用意してくださり、気軽に児童が入室できる環境を整えてくださっています。教師や家族とも違った立場で、何でも言いやすい、そして、子どもの味方になってくださる存在は、とてもありがたく思います。
3時間目、4年2組で国語の研究授業をしました。「ごんぎつね」という物語の最後の場面で、「ごん」と「兵十」の気持ちを読み取り、その変化について考える学習でした。まず、気持ちが読み取れる部分について、一人一人が教科書へサイドラインを書き込みながら考えていきました。次に、そこから想像できることをみんなで発表し合いながら、考えを深めました。
12月に入り、今朝は空気も冷たく、師走を実感します。さて、12月の月目標は、「進んで働こう」です。
具体的な目あてとしては、
◎ 一生懸命そうじをしよう。
〇 係の仕事をがんばろう。
〇 当番の仕事を忘れずしよう。
〇 自分にできることを見つけよう。
〇 委員会の仕事をがんばろう。(高学年)
について努力します。
2学期の締めくくりであると同時に、今年の締めくくりでもある12月です。しっかり働いて、片付け・仕上げ・美化をやり終える心地よさや大切さのわかる子どもになってほしいと思います。
子どもは風の子。寒くても外で遊んでいます。6年生が、見よう見まねのラグビーをしていました。
昨日、1日(日)に行われたなみかた駅伝の結果をお知らせします。
男子A 優勝
男子B 第9位 /18チーム参加中
女子A 優勝
女子B 第11位 /16チーム参加中
区間賞 6名 男子4区・7区・8区
女子1区・5区・8区
男女ともAチームが優勝を勝ち取りました。今年から、各引継ぎ地点に教員が付くことはできなくなりましたが、大西小学校の選手たちが、自分たちで直前まで一生懸命アップを続けていたと、真摯な態度をほめていただく声を聞きました。たいへんうれしく誇らしく思いました。そんな駅伝部員みんなの力を合わせた結果をたたえたいと思います。
週明けの今日は、雨の中の登校になりました。今は、日の出が遅い時期でもあり、薄暗い中から家を出発した児童も多いことと思います。給食着や上靴などいつもよりたくさんの荷物を持ちながらも、無事に学校へ登校してきてくれました。
来週の主な予定
2日(月) 学団会
3日(火) クラブ活動(6時間目 4・5・6年)
4日(水) ハート何でも相談日
5日(木) ふれあいタイム(なわとび集会)
※ 給食費・学級費引き落とし日
7日(土) 自然科学教室(竜登川)
8日(日) 朝倉駅伝
※ 都合により変更することがありますので、ご了承ください。
6年生が育てている菊もそろそろ咲き終わりそうです。冬の訪れを感じます。
今日、5年生は、米作りについての学習の一環で、感謝祭を行いました。3時間目から家庭科室でカレー作りにとりかかりました。お世話になったJAの方たちをお招きし、今日は給食のかわりに、育てた米を炊いたご飯といっしょにカレーをいただきました。
昼食の後は、体育館で、「実りの秋の感謝祭」を行いました。お客様の紹介をし、感謝状をお贈りした後、学習発表をしました。1組からは「米の栄養」について、2組からは「米の品種改良」について、それぞれまとめたことを発表しました。また、米に関するクイズや、みんなで楽しくじゃんけんゲームもしました。さらに続いて、感謝の気持ちを込めた替え歌をみんなで披露しました。
お招きしたお客様方がとても喜んでくださって、また、新米とカレーがおいしくて、5年生みんなでがんばったかいがありました。