今日は、朝のふれあいタイムの時間に『なわとび集会』が行われました。
運動委員会が進行を担当し、全校の児童がいくつかの跳び方に挑戦しました。低学年・中学年・高学年で合格が認定される時間に違いはありますが、どの児童も時間いっぱいチャレンジしていました。
 
    
    
   
 
    
    
 
 まだまだ、寒い日が続きます。手軽にできる縄跳び運動を通して、寒さに負けない強い体をつくっていきましょう。また、継続して練習を重ね、できる跳び方や回数をどんどん増やしていけるといいですね。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    新しい年を迎え、今週は各学年で書初めを行っています。
今日は、午後から3年生が書初めを行いました。3年生は4月から毛筆での学習が始まっていますが、書初め用紙はいつも使っている「半紙」よりも随分長いため、少し勝手が違うようでした。それでも、どの児童も、広い体育館の床を使ってのびのびと書き上げました。お題は「友だち」でした。
 
   
    
  
 
  
子どもたちの力作は、2月参観日にご覧いただけることと思います。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    1月9日(火)
 明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
 今日は、始業式でした。
 さっそく賞状を持って来た児童もいました。冬休みもがんばっていたのですね。
 表彰から行いました。
 
   次に児童代表の言葉でした。
 それぞれに新年の決意が語られましたが、6年生の決意は胸に来るものがありました。
   
 そして、校長先生のお話です。
 今治市が2年連続、住みやすい街に選ばれたことや、夢と憧れの違いのお話のあと、大谷選手のグローブの紹介がありました。
 
   最後に生徒指導の先生のお話でした。
 大きな事故もなく、元気な顔が見られました。
 今日は、来ただけでも💮です。
 また、一緒にがんばっていきましょうね。
 
  
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    12月25日(月)
 2学期の終業式が行われました。
  最後の日も高学年がお手本を見せてくれました。
 
 始めに、児童代表の言葉がありました。
 3人の言葉から、2学期とてもよく頑張り、充実していたことが伝わってきました。
 
 校長先生からは、反省することの意味と、来年に向けて振り返ると良い項目についてお話がありました。
 ①今年やってよかったこと
 ②うまくいかなかったこと(やめるのではなく、改善を考えるのが良いそうです。)
 ③新しくやってみたいこと
 
  生徒指導の先生からは、冬休みの生活((マナー、いのち、リズム)についてのお話がありました。
 みなさんは、どう過ごせばよいかよくわかっていました。
 
 3学期元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    12月22日(金)
 今日の朝、1年生に大西サンタさんからクリスマスプレゼントが贈られました。
 6年生が心を込めて作ったクリスマスカードです。
 プレゼントをもらってとっても嬉しそうな1年生を見て、サンタさんも6年生も喜んでいました。
 ![IMG_4260[1]](/file/4896) 
  ![IMG_4261[1]](/file/4897)
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    12月21日
今日のふれあいタイムは、表彰でした。
がんばる子ども応援賞をはじめ、たくさんの児童が表彰されました。
2学期もとても良く頑張りましたね!
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    12月18日
新来島どっくさんから、竹馬と一輪車を寄付していただきました。
6年生の運営委員会の児童が代表していただきました。
今使っているものは、古くなって錆びたり、動きにくくなっていたので、とてもうれしいですね。
大切に使わせていただきましょう。たくさん遊んでくださいね。
 
  
  
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     12月18日(月)
 今日は5・6校時に6年生が大西老人クラブ、グランドゴルフ愛好会の方たちを講師に招き、グランドゴルフ交流会を行いました。
 8人ずつ、8つのグループに分かれ、それぞれに先生がついてクラブの持ち方、ボールの打ち方から教えていただきました。
 ![IMG_4246[1]](/file/4882) 
  ![IMG_4248[1]](/file/4883) 
  ![IMG_4249[1]](/file/4884)
  最初はなかなかうまくいかなかった6年生ですが、コツをつかむと見事ホールインワンをする子も。
 ![IMG_4251[1]](/file/4885) 
  ![IMG_4252[1]](/file/4886) 
 ![IMG_4254[1]](/file/4887)
 老人クラブの方たちの丁寧なご指導の下、寒さも忘れて2時間のプレーをめいっぱい楽しみました。
 大西老人クラブ、グランドゴルフ愛好会の皆さん、大変寒い中、貴重な交流の機会をいただきありがとうございました。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     12月13日(水)
 クリスマスまであと2週間足らずになりました。
 大西小学校にも今朝、一足早くサンタクロースがやってきました。
 ![IMG_4234[1]](/file/4878) 
    ![IMG_4236[1]](/file/4879) 
 
  正門と裏門に立って挨拶運動をしているサンタクロースを見て、みんな大喜びです。
 また、来週も大西サンタさんに会えるといいですね。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     12月8日(金)
 6年生がふるさと魅力体験事業に参加しました。
 まずは、菊間かわら館での瓦作り体験です。
  
  
 
  粘土と格闘しながら1時間ほどで個性豊かな作品が仕上がりました。2月の完成が楽しみです。
 その後、しまなみアースランドでお弁当です。
ぽかぽか陽気の中、ふわふわドームで食後の運動をしてみんな汗だくでした。
  
 
  続いて、しまなみサイクリングに出発です。風もなく絶好のサイクリング日和でした。
  
 
 よしうみいきいき館まで自転車に乗り、いきいき館の中も見学させていただきました。
 その後、村上海賊博物館も見学させていただき、本日の体験学習は終了しました。
 今治の魅力を改めてめいっぱい感じることができた一日になりました。
  
 