【1年生】秋であそぼう(生活科)
2025年11月14日 18時05分1年生は生活科で、秋探し・秋遊びをしています。
赤や黄色の葉っぱやどんぐりを見付けたり、いわし雲に気付いたりして、秋を楽しんでいます。
今日は、見つけた秋で神経衰弱カードを作りました。
「いちごができたよ」「とりができたよ」「ねこにもなりそう」
形や大きさの違う葉っぱや枝をいろいろに組み合わせて、考えながら作っていました。
それぞれの絵合わせカードが完成しました。
今度、みんなで遊ぶのが楽しみですね!
校舎改修工事が終了しましたので、
体育館AEDの設置場所を、
添付資料のとおり元の位置に戻しました。
愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催しています。
この度、東予会場として、11月29日(土)13:00~16:00にイオンモール新居浜2階イオンホールにて開催します。今回は、講師等説明会も兼ねて開催します。
興味のある方はぜひ、参加してみてください。
1年生は生活科で、秋探し・秋遊びをしています。
赤や黄色の葉っぱやどんぐりを見付けたり、いわし雲に気付いたりして、秋を楽しんでいます。
今日は、見つけた秋で神経衰弱カードを作りました。
「いちごができたよ」「とりができたよ」「ねこにもなりそう」
形や大きさの違う葉っぱや枝をいろいろに組み合わせて、考えながら作っていました。
それぞれの絵合わせカードが完成しました。
今度、みんなで遊ぶのが楽しみですね!
今日はグリーンピア玉川で仲よし学習発表会が行われました。
大西小学校からは、5・6・7・8・9組の児童が参加しました。
大西地区のひみつをクイズにして出題し、かわいいダンスも披露しました。
堂々とした発表、楽しいダンスに、見ていた他の学校の友達から拍手をもらったり、
一緒にダンスを踊ってもらったりしました。
大きな舞台、たくさんの観客を前に緊張気味のみんなでしたが、
練習以上の立派な発表ができました。
11/10(月)に松山市のニンジニアスタジアムで、愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。
大西小からは、今治市の陸上記録会を勝ち抜いた児童12名が参加しました。
各郡市の記録会で上位入賞したり県標準記録を突破したりした選手が参加するだけあって、
とてもレベルの高い記録会でしたが、子どもたちは自分の持てる力を出し切りました。
大きなスタジアムで今までにない緊張感もあったと思いますが、
大西小そして今治市の代表として堂々と競技する姿は立派でした。
この経験を今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
朝早くから応援ありがとうございました。
本日3・4校時に「にこにこ祭り」を開催しました。
全校を14の縦割り班に分け、それぞれの班が、射的、アニマルパニック、ぐるぐる迷路、的あて、
もぐらたたき、おみくじ、宝さがし、魚釣り、ボウリング、ストローアーチェリー、ゴルフなどの
お店を開きました。
どの出店もワクワクする内容で大盛況でした!!
子どもたちは、お店番とお客さんを前半と後半で交代して、どちらも思いっきり楽しみました。
みんなで仲良く協力して良いお祭りになりました。
これからもみんなの笑顔がいっぱいあふれるすてきな時間を過ごしましょう。
本日の2時間目に、1年2組で道徳「二わのことり」の研究授業を行いました。
お誕生日会に行こうか、音楽会の練習に行こうかみそさざいさんの気持ちを一生懸命考えました。
「友達となかよくするためには、いっぱい遊ぶ。」「友達の気持ちを考える。」など
友達ともっと仲良くすごせるようにはどうしたらいいか、みんなで話し合うことができました。