東側トイレが完成しました!
2025年8月27日 16時37分改修を行っていた東側トイレが、ようやく完成しました。
最終点検も終え、9月1日から使えるようになります。
すべて洋式のトイレです。新しいトイレは美しく本当に気持ちいいです。
いつまでもきれいなトイレを保てるように、みんなで大切に使っていきましょうね。
愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催しています。
この度、東予会場として、11月29日(土)13:00~16:00にイオンモール新居浜2階イオンホールにて開催します。今回は、講師等説明会も兼ねて開催します。
興味のある方はぜひ、参加してみてください。
改修を行っていた東側トイレが、ようやく完成しました。
最終点検も終え、9月1日から使えるようになります。
すべて洋式のトイレです。新しいトイレは美しく本当に気持ちいいです。
いつまでもきれいなトイレを保てるように、みんなで大切に使っていきましょうね。
夏休みも残りわずかとなりました。
大西小の改修工事もだいぶ進んできています。
では問題です。さて、これはどこの何の写真でしょう。
ヒントです。
分かりましたか。これは、体育館の天井の電気です。
全部LEDになりました。今までよりつくのが速くなって、明るくなると思います。
さらに、体育館の入り口近くに謎の小部屋が。
これは何の部屋なのか予想してみてね。
他にもいろいろ変わってくるみたいですよ。
お楽しみに。
今日から後半の図書室利用が始まりました。
30日(金)まで、10:30~11:00の間、利用することができます。
新しい本もたくさん入っています。
夏休み前に借りた本は、読み終わりましたか。
夏休み中に、お気に入りの一冊に出会えたでしょうか。
また、2学期に聞かせてください。
職員室前の廊下に、段ボール箱がいくつも並べられています。
何かわかりますか?
箱の中身は、2学期に使う漢字・計算スキルや、各教科のテストです。
このように学期初めには、児童の皆さんが使う教材が続々と届けられます。
昨日の全校登校日に、夏休みの宿題や作品を提出したばかりなのに・・・と思う人もいるかもしれませんね。
でも、このように2学期の準備は着々と進んでいます。
夏休みは残りわずか。
生活のリズムを整えて、元気に新学期を迎えましょう。
今日は、夏季休業中の全校登校日でした。
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
子どもたちは久しぶりに会う友達や先生と夏の思い出を話したり、
宿題を見せ合ったりとワイワイ楽しんでいました。
また、新しくなっている電灯(教室の照明がLED電球になりました。)にも
興味津々でした。
残り10日ほどの夏休み、元気に過ごしてください。