仲よく 明るく 美しく

お知らせ

校舎改修工事が終了しましたので、
体育館AEDの設置場所を、
添付資料のとおり元の位置に戻しました。

体育館AED設置場所再変更_R7.11月~.pdf

 愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催しています。
 この度、東予会場として、11月29日(土)13:00~16:00にイオンモール新居浜2階イオンホールにて開催します。今回は、講師等説明会も兼ねて開催します。
 興味のある方はぜひ、参加してみてください。

ペーパーティーチャー研修会ポスターデータ(PDF).pdf
ペーパーティーチャー研修会チラシ_イオンモール新居浜.pdf

新着

令和7年度

【4年生】生活習慣病検診

2025年5月23日 11時29分

今日は、子どもたちがずっと気にしていた注射(採血)の検診がありました。
子どもたちは、今日までカウントダウンをしていて、緊張感を募らせていました。
今朝も心配と不安の表情でしたが、みんなで声を掛け合い、
がんばろうと気持ちを高めていました。
「針が刺さるとき少しチクっとするけど、大丈夫だからね。」
お医者さんや看護師の先生からの声掛けも励みになり、がんばって受診しました。
針が腕に入ってからは深呼吸をして、安全に採血することができました。
注射が終わると、「全然痛くなかったよ!」と得意気な子もいて、
子どもたちのがんばりや強さ、成長を感じました。
IMG_2514 IMG_2515 IMG_2517

【全校】運動会応援練習

2025年5月22日 18時55分

本日朝のふれあいタイムの時間に、全校で運動会の応援練習を体育館で行いました。
全校児童が揃って応援練習をするのは、今日が最初で最後です。
児童係の子どもたちが応援のリーダーとなり、
紅組、白組とも大きな声で熱の入った応援を繰り広げました。
本番では、もっと元気な応援合戦になることと思います。
25(日)は天候が危ぶまれますが、
この元気な応援で雨雲を吹き飛ばし、思い出に残る運動会になることを願っています。
IMG_5184 IMG_5188 IMG_5187

IMG_5191 IMG_5194 IMG_5190

【1年生】こんなことしたよ

2025年5月22日 18時07分

こんなことしたよ①
4月の終わりに2年生に案内してもらった学校探検。
今度は1年生だけで回りました。
校長室の中も探検させてもらいました。
「壁にある写真は校長先生のお友達?」と尋ねる1年生に、
「今までの校長先生たちですよ。」と答える校長先生。
特別にソファーにも座らせてもらいました。
「しずかに、あるいて」のお約束もしっかり守ることができました。
IMG_3972[1] IMG_3971[1]

こんなことしたよ②
図工の時間に粘土でごちそうをつくりました。
最初は小さくちぎったり、ころころと丸めたり、細く伸ばしたりと、粘土の準備体操。
次は自由に作る時間。
そしてごちそうづくり。
おすし、ハンバーガー、スパゲッティ、ケーキ、などいろいろなごちそうが出来上がりました。
「食べたいな」「おなかすいた」の声も聞こえてきました。
さあ次はどんなものをつくろうかな。
IMG_3829 IMG_3832

【2年生】国語の時間

2025年5月21日 18時03分

今、2年生は国語の時間で「すみれとあり」の勉強をしています。
2年生になり、内容がレベルアップしました。
みんな、はりきって取り組んでいます。
まずは音読です。一文一文丁寧に音読しました。
新しい漢字もたくさん出てきますが、頑張っています。
20250521_135941

今日は、すみれが花をつけてから種が地面に落ちていくまでの過程を読み取りました。
文章からキーワードを探し、ワークシートにまとめます。
友達の考えや意見を聞きながら、一人一人、文章内容の理解を深めていました。
20250521_134950 20250521_134639

内科検診

2025年5月21日 16時05分

今日、1・5・6年生の内科検診を行いました。
保健室で校医さんが、一人一人丁寧に診断してくださいました。
5年生は自然の家、6年生は修学旅行の事前健康診断を兼ねて行いました。
1年生も静かに並んで待ち、きちんと受診することができました。
20250521_140827322