仲よく 明るく 美しく

お知らせ

 愛媛県教育委員会では、教員免許状を持ちながら教職についていない方、長期間教職から離れている方、学校現場での勤務に興味を持っている方などを対象に、研修会(説明会)を開催しています。
 この度、東予会場として、11月29日(土)13:00~16:00にイオンモール新居浜2階イオンホールにて開催します。今回は、講師等説明会も兼ねて開催します。
 興味のある方はぜひ、参加してみてください。

ペーパーティーチャー研修会ポスターデータ(PDF).pdf
ペーパーティーチャー研修会チラシ_イオンモール新居浜.pdf

新着

令和7年度

【1年生】初めての給食

2025年4月16日 16時04分

今日から、1年生の給食が始まりました。
今日から3日間は、6年生のお兄さんお姉さんが、給食の仕方を教えてくれます。
初日の今日は、6年生が当番をしてくれるのを、見て学びます。
6年生は、優しくコツを教えてくれました。
DSC07512 DSC07514 DSC07517

準備が終わり、おまちかねの給食です。
「春巻き、初めて食べたけどおいしいね。」
「牛乳は苦手だけど、半分飲んだよ。」など話しながら、おいしくいただきました。
IMG_7325 DSC07520 IMG_7324

明日とあさっては、6年生に見てもらいながら1年生が給食当番にチャレンジします。

今日の給食

2025年4月16日 13時38分

IMG_1206[1]

今日の献立は「ごはん、わかめのごまスープ、春キャベツとツナの春巻き、
中華サラダ、牛乳」です。
春キャベツとツナの春巻きは、献立表に作り方が紹介されています。
今が旬の春キャベツとひじき、さらにツナも入って食べやすい味です。

第1回代表委員会

2025年4月15日 17時29分

今日の6時間目に今年度初めての代表委員会を行いました。
議題は「大運動会と1年生おめでとう集会を盛り上げよう。」です。
全校のみんなで協力して行事を盛り上げることで、
仲を深めたいという思いを持って話合いが始まりました。
各クラスから出た運動会のテーマについて、
賛成反対意見を理由を付けてどんどん発表していきました。
賛成案が多く集まった4つに絞られ、
この4つは全校のみんなで投票して決めることになりました。
20250415_151957 20250415_150028

20250415_153748 20250415_154025

1年生おめでとう集会についても、
「1年生が楽しめるように」という視点から意見が活発に出されました。
役割を決めるときも進んで引き受けていました。
大運動会も1年生を迎える会も、みんなの意見が反映された楽しい活動になりそうです。

初任者研修、開始!

2025年4月15日 15時25分

今年度、大西小学校に1名の新規採用教員が配置されました。
新規採用教員は、法律により1年間の初任者研修を行うことになっています。
東予教育事務所や県総合教育センターでの校外研修のほか、
管理職や初任者指導教員、校内指導教員、学年主任等が指導・支援の中心となり、
授業の仕方や学級づくり、生徒指導、文書作成・管理など
教員としての指導力や資質の向上を図ります。
今日は週1日の初任者指導教員(元校長)が来校し、3時間目に算数の授業を参観後、
午後から授業の振返りやよりよい授業の在り方について研修を行いました。
新採教員は少し緊張しながらも、一生懸命授業を行い、
その後の指導を熱心にメモするなど、頑張っていました。
IMG_4985 IMG_4987

IMG_4989 IMG_4990

今日の給食

2025年4月15日 14時13分

IMG_1205[1]

今日の献立は「ごはん、ファイバースープ、ひじきとチーズのハンバーグ、
おからポテサラ、牛乳」です。
今日は「カルシウムの日」です。
ハンバーグにはひじきとチーズが入っており、カルシウムが摂れます。