令和7年度 大西小学校日記

第2回代表委員会

2025年6月3日 16時03分

本日6校時に代表委員会を行いました。
今回の議題は「校舎内での安全な過ごし方について考えよう」です。
まずはそれぞれの過ごし方を振り返り、問題点について挙げていきました。
そして、その問題点の解決策について意見を出し合いました。
パトロールや振り返りカードなど、さまざまな意見が出てきました。
IMG_2531 IMG_2533

IMG_2539 IMG_2542

もうすぐ梅雨入りです。校舎内で過ごすことも増えると思います。
みんなで安全に楽しく過ごすことができるように、一人一人が気を付けていきたいですね。

【2年生】読み聞かせ(ボランティア)

2025年6月3日 10時20分

今年度も、今日から地域の人や保護者による
ボランティアの読み聞かせが始まりました。
今日は2年生への読み聞かせです。
1組は「からすのパンやさん」、2組は「くじらだ」の本を読んでくださいました。
両学級とも、後ろの座席からでも見える大きな絵本を持ってきてくださり、
とても上手に読んでくださいました。
子どもたちは、物語の世界に引き込まれ、
とても素敵な時間を過ごしました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
IMG_5287 IMG_5288 IMG_5291

IMG_5290 IMG_5284 IMG_5285

【5年生】全国小学生歯みがき大会

2025年6月3日 10時05分

本日2校時に5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
毎年6月4日からの「歯と口の健康週間」にあわせ、
全国とアジアからたくさんの小学生が参加しています。
動画を見ながら、歯や歯ぐきのこと、
歯のみがき方、デンタルフロスの使い方などを楽しく学びました。
これからも毎日ていねいに歯みがきをして、健康な歯を保ちましょう。
P1070466 P1070469 P1070465

P1070473 P1070474 P1070475

【2年生】夏野菜が育っているよ(生活科)

2025年6月2日 15時17分

5月に植えた夏野菜が、ぐんぐん育っています。
ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンは、花が咲き始めました。
オクラは、葉っぱが増えています。
毎朝の水やりに加えて、草引き、ミニトマトの脇芽摘み、肥料やりもしました。
「わきめってどれ。」と迷いながらも、小さな脇芽を見付けて摘みました。
IMG_2328 IMG_2329

IMG_2330 IMG_2331

【全学年】教育委員会学校訪問

2025年6月2日 14時17分

本日の午前中に、県教育委員会東予教育事務所と今治市教育委員会の合同による
学校訪問がありました。
市教委教育長、教員委員をはじめ、全7名の方が
本校の教育活動を視察し、指導をいただきました。
学校の様々な公文書や帳簿、薬品等の点検後、校長が学校経営方針を説明し、
2,3校時に全学級の授業を視察され、そのあと、お一人ずつ指導をいただきました。
いただいた指導を今後の学校活動の改善に生かしていきたと思います。
IMG_5241 IMG_5250 IMG_5253

IMG_5271 IMG_5280 IMG_5282

登校班長・副班長会

2025年5月30日 16時45分

昼休みに、登校班の班長・副班長が集まり、5月の登下校について振り返りを行いました。
それぞれの学団で、よかった点・改善点について話し合いながら活動していました。
今後も、安全・安心な登下校を目指します!
IMG_4660 IMG_4661

【4年生】「綿の木」の種を植えました

2025年5月29日 18時00分

4年生は環境教育の一環で、「綿の木」の種を植えました。
ふわふわの種を初めて見て、びっくりする児童多数!!
10月頃には綿花が咲く予定です。
なんと、自分たちが育てた綿を、今治市のタオル工場で、
本物のタオルにしてくれます。
4年生の皆さん、お世話をがんばりましょう。
IMG_2519  IMG_2525

IMG_2521 IMG_2520

【5,6年生】プール清掃

2025年5月29日 16時03分

今日の5・6時間目に、5、6年生がプール清掃を行いました。
昨年7月末に使用を終了したプールの約1年分の汚れを、
みんなで協力してごしごし落としました。
主に、6年生は大小のプールの中を、
5年生は更衣室やトイレ、スタンドなどのプール周辺を掃除しました。
さすが1年分の汚れだけあって、なかなか頑固でしたが、
水をかけてたわしで力いっぱいこすったり、
泥をバケツで運んだりするなど、一生懸命掃除した結果、
少しずつ汚れが落ちていき、最後にはとてもきれいになりました。
この後、プール内の補修の必要等を確認した後、
6月下旬のプール開きに向けて準備を進めます。

【清掃前】
1000014584 IMG_5221 IMG_5207

IMG_5208 IMG_5211 IMG_5212

【清掃中】
1000014579 IMG_5214 IMG_5216

IMG_5209 IMG_5217 IMG_5218

【清掃後】
IMG_5223 IMG_5224 1000014581

IMG_5228 1000014582 IMG_5230

【3年生】大西大発見パート1

2025年5月28日 19時48分

3年生は、総合的な学習の時間に大西の自慢を見つけています。
1学期は大西に残る古いものや歴史を学んでいます。
実際に見て確かめようと、史跡巡りをしました。
元小西園芸農業協同組合選果場では、トラックに積まれた温州ミカンを量る仕組みを使って
3年生全員の体重を測ってもらいました。
小西小学校跡を見たり、上坂ができた理由や遍路の道しるべや
一字一石塔のいわれを教えてもらったりしました。
DSC05959 DSC05961 DSC05964

明専寺では歴史的価値のある石垣や鐘楼門について残っている資料も見せていただきました。
また、戦争にまつわる話を聞き、驚いていました。
DSC05972 DSC05975 DSC05976

ガイドで案内をしてくださった老人会や史談会の先生方、
協力してくださった見学先の方々のおかげで、貴重な体験をすることができました。
ありがとうございました。
次回、6月6日のパート2を楽しみにしています。

内科検診

2025年5月28日 18時05分

本日、2年生、3年生、4年生の内科検診がありました。
学校医の徳安一樹先生(鴨池診療所)に心臓の音、栄養状態、脊柱・胸郭の異常、
皮膚の状態など丁寧に診ていただきました。
徳安先生の優しいお声掛けで、子どもたちは安心して検診を受けることができました。

IMG_2322 IMG_2323

20250528_132209 20250528_132630

【全校】楽しかった運動会

2025年5月28日 08時53分

5月25日(日)に運動会を実施しました。
今年は、創立60周年の記念運動会です。
子どもたちが考えたスローガンも、
「心は一つ パワー全開 勝利への道  ~燃え上れ 60年目の 大西魂~」と、
60周年を意識したものです。
子どもたちは元気いっぱい、短距離走や障害走、団体種目等を楽しみました。
また、高学年の児童は係の仕事にも一生懸命取り組みました。
特に、6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
表現の「大西ソーラン節」と「怪獣の花唄」は、全身に大西魂を込めて
最高のパフォーマンスを披露しました。
児童の皆さん、素敵な運動会になりましたね。
保護者の皆様、地域の皆様、早朝のグランド整備、最後までの温かい声援を、
ありがとうございました。
当日の演技の様子を一部紹介します。
20250525_070557 20250525_070636 20250525_092543

20250525_101533 20250525_104756 20250525_113518

20250525_120356 20250525_121430 IMG_0222

IMG_0224 IMG_0235 IMG_0238

IMG_0243 IMG_0244 IMG_0268

IMG_0275 IMG_0283 IMG_0292

IMG_0295 IMG_4001 IMG_4004

IMG_4575 IMG_8910 IMG_8914

IMG_8930 IMG_8939 IMG_8968

【5年生】大井八幡大神社に行きました。

2025年5月27日 18時13分

今日、5年生は大井八幡大神社に行きました。
初めに祢宜さんから大井八幡大神社の歴史や
神社を参拝する際の基礎知識等を教えていただきました。
IMG_7227 IMG_7228 IMG_7229

その後、神社を歩きまわり、絵に描くためのベストスポットを各自が探しました。
IMG_7249 IMG_7258

これは、図画工作科「あの時あの場所わたしの思い」という単元で
神社の絵を描くためです。
自分なりのベストスポットを見つけた子から、紙にスケッチをしていました。
6月に入ったら本格的に下書きを始める予定です。
完成を楽しみにしていてください。

【1年生】安全に登下校するよ

2025年5月27日 17時39分

株式会社 夢スポーツ様から、今治市の新入児童の安全な登下校に役立ててもらいたいと、
再帰反射ステッカーをご寄贈いただきました。
1年生児童は、渡されたステッカーを嬉しそうに見ていました。
交通安全に気を付けて登下校しようと、気持ちを新たにしていました。
DSC07822 DSC07824

IMG_4049 IMG_4048

【御礼】皆様のおかげで運動会を実施することができました。

2025年5月25日 14時06分

昨日の雨で実施が心配されましたが、
多くの方のご協力により、
本日、10分遅れではありますが、無事に予定どおり実施することができました。
急きょのお願いにもかかわらず、早朝6時30分からの運動場の整備に、
本当に多くの保護者の方にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
ぬかるんでいる運動場を水抜き、土入れしていただき、
子どもたちが演技できる状態にまで短時間で回復することができました。
さらには、地域の方で子どもさんやお孫さんが本校においでるわけではないのに、
運動会のことを聞きつけ、「手伝えることはないか」と朝6時過ぎに学校に来られ、
グランド整備を行っていただいた方もおられます。
本当にありがたい限りです。
皆様のおかげで、無事運動会を実施、終了することができました。
最後までご声援いただき、後片付けにも多くの方がお手伝いいただきました。
本部役員の方、一役の方も併せまして、ご協力いただきました全ての方に、
心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
運動会の様子につきましては、後日、改めて紹介いたします。

【お知らせ】今日の運動会について

2025年5月25日 06時00分

おはようございます。
本日の運動会は、予定どおり午前8時20分から行います。
なお、運動場が少しぬかるんでいるため、
6時30分ごろから吸水及び土入れの作業を行いますので、
保護者の方でご協力いただける方はよろしくお願いいたします。