令和7年度 大西小学校日記

【全校】楽しかった運動会

2025年5月28日 08時53分

5月25日(日)に運動会を実施しました。
今年は、創立60周年の記念運動会です。
子どもたちが考えたスローガンも、
「心は一つ パワー全開 勝利への道  ~燃え上れ 60年目の 大西魂~」と、
60周年を意識したものです。
子どもたちは元気いっぱい、短距離走や障害走、団体種目等を楽しみました。
また、高学年の児童は係の仕事にも一生懸命取り組みました。
特に、6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
表現の「大西ソーラン節」と「怪獣の花唄」は、全身に大西魂を込めて
最高のパフォーマンスを披露しました。
児童の皆さん、素敵な運動会になりましたね。
保護者の皆様、地域の皆様、早朝のグランド整備、最後までの温かい声援を、
ありがとうございました。
当日の演技の様子を一部紹介します。
20250525_070557 20250525_070636 20250525_092543

20250525_101533 20250525_104756 20250525_113518

20250525_120356 20250525_121430 IMG_0222

IMG_0224 IMG_0235 IMG_0238

IMG_0243 IMG_0244 IMG_0268

IMG_0275 IMG_0283 IMG_0292

IMG_0295 IMG_4001 IMG_4004

IMG_4575 IMG_8910 IMG_8914

IMG_8930 IMG_8939 IMG_8968

【5年生】大井八幡大神社に行きました。

2025年5月27日 18時13分

今日、5年生は大井八幡大神社に行きました。
初めに祢宜さんから大井八幡大神社の歴史や
神社を参拝する際の基礎知識等を教えていただきました。
IMG_7227 IMG_7228 IMG_7229

その後、神社を歩きまわり、絵に描くためのベストスポットを各自が探しました。
IMG_7249 IMG_7258

これは、図画工作科「あの時あの場所わたしの思い」という単元で
神社の絵を描くためです。
自分なりのベストスポットを見つけた子から、紙にスケッチをしていました。
6月に入ったら本格的に下書きを始める予定です。
完成を楽しみにしていてください。

【1年生】安全に登下校するよ

2025年5月27日 17時39分

株式会社 夢スポーツ様から、今治市の新入児童の安全な登下校に役立ててもらいたいと、
再帰反射ステッカーをご寄贈いただきました。
1年生児童は、渡されたステッカーを嬉しそうに見ていました。
交通安全に気を付けて登下校しようと、気持ちを新たにしていました。
DSC07822 DSC07824

IMG_4049 IMG_4048

【御礼】皆様のおかげで運動会を実施することができました。

2025年5月25日 14時06分

昨日の雨で実施が心配されましたが、
多くの方のご協力により、
本日、10分遅れではありますが、無事に予定どおり実施することができました。
急きょのお願いにもかかわらず、早朝6時30分からの運動場の整備に、
本当に多くの保護者の方にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
ぬかるんでいる運動場を水抜き、土入れしていただき、
子どもたちが演技できる状態にまで短時間で回復することができました。
さらには、地域の方で子どもさんやお孫さんが本校においでるわけではないのに、
運動会のことを聞きつけ、「手伝えることはないか」と朝6時過ぎに学校に来られ、
グランド整備を行っていただいた方もおられます。
本当にありがたい限りです。
皆様のおかげで、無事運動会を実施、終了することができました。
最後までご声援いただき、後片付けにも多くの方がお手伝いいただきました。
本部役員の方、一役の方も併せまして、ご協力いただきました全ての方に、
心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
運動会の様子につきましては、後日、改めて紹介いたします。

【お知らせ】今日の運動会について

2025年5月25日 06時00分

おはようございます。
本日の運動会は、予定どおり午前8時20分から行います。
なお、運動場が少しぬかるんでいるため、
6時30分ごろから吸水及び土入れの作業を行いますので、
保護者の方でご協力いただける方はよろしくお願いいたします。

【お知らせ】明日の運動会について

2025年5月24日 12時54分

明日5/25(日)の運動会についてお知らせします。
本日5/24(土)午前11時松山地方気象台発表の予報では、
明日の天気は「曇り、明け方まで雨」、
降水確率は午前0時~6時が50%、6時~12時が20%となっています。
現在、予定どおり実施できるよう準備を進めていますが、
天候に加え運動場の状態等を総合的に判断し、
実施の可否を当日朝6時に決定します。
決定次第、速やかにホームページに掲載するとともに、
保護者の皆様にはマチコミでお知らせします。

【5・6年生】最後の運動会練習

2025年5月23日 18時42分

5・6年生は運動会の最終練習を行いました。
法被とハチマキを身に付け、本番同様に表現の練習しました。
掛け声も気合いが入り、活気が溢れていました。
当日、競技や演技に、係の仕事に、子どもたちが活躍する姿をぜひご覧ください。
20250523_135503750

【5、6年生】運動会準備

2025年5月23日 17時14分

いよいよ、明後日5/25(日)の運動会が間近に迫ってきました。
明日5/24(土)の午前中に準備を行う予定でしたが、
天気予報では雨の予報なので、
運動場での準備は本日に前倒しして5,6年生の児童と先生で行いました。
しかし、明日の雨に備えて、テントの骨組みや遊具の固定など
できる準備のみ行い、残りは運動会当日の朝に行う予定です。
運動会に向けて、てるてる坊主を作って家に飾っている児童もいるようです。
天候が回復して、子どもたちの思い出に残る楽しい運動会になるよう、
準備を整えたいと思います。
IMG_5197 IMG_5198 IMG_5199

【4年生】生活習慣病検診

2025年5月23日 11時29分

今日は、子どもたちがずっと気にしていた注射(採血)の検診がありました。
子どもたちは、今日までカウントダウンをしていて、緊張感を募らせていました。
今朝も心配と不安の表情でしたが、みんなで声を掛け合い、
がんばろうと気持ちを高めていました。
「針が刺さるとき少しチクっとするけど、大丈夫だからね。」
お医者さんや看護師の先生からの声掛けも励みになり、がんばって受診しました。
針が腕に入ってからは深呼吸をして、安全に採血することができました。
注射が終わると、「全然痛くなかったよ!」と得意気な子もいて、
子どもたちのがんばりや強さ、成長を感じました。
IMG_2514 IMG_2515 IMG_2517

【全校】運動会応援練習

2025年5月22日 18時55分

本日朝のふれあいタイムの時間に、全校で運動会の応援練習を体育館で行いました。
全校児童が揃って応援練習をするのは、今日が最初で最後です。
児童係の子どもたちが応援のリーダーとなり、
紅組、白組とも大きな声で熱の入った応援を繰り広げました。
本番では、もっと元気な応援合戦になることと思います。
25(日)は天候が危ぶまれますが、
この元気な応援で雨雲を吹き飛ばし、思い出に残る運動会になることを願っています。
IMG_5184 IMG_5188 IMG_5187

IMG_5191 IMG_5194 IMG_5190

【1年生】こんなことしたよ

2025年5月22日 18時07分

こんなことしたよ①
4月の終わりに2年生に案内してもらった学校探検。
今度は1年生だけで回りました。
校長室の中も探検させてもらいました。
「壁にある写真は校長先生のお友達?」と尋ねる1年生に、
「今までの校長先生たちですよ。」と答える校長先生。
特別にソファーにも座らせてもらいました。
「しずかに、あるいて」のお約束もしっかり守ることができました。
IMG_3972[1] IMG_3971[1]

こんなことしたよ②
図工の時間に粘土でごちそうをつくりました。
最初は小さくちぎったり、ころころと丸めたり、細く伸ばしたりと、粘土の準備体操。
次は自由に作る時間。
そしてごちそうづくり。
おすし、ハンバーガー、スパゲッティ、ケーキ、などいろいろなごちそうが出来上がりました。
「食べたいな」「おなかすいた」の声も聞こえてきました。
さあ次はどんなものをつくろうかな。
IMG_3829 IMG_3832

【2年生】国語の時間

2025年5月21日 18時03分

今、2年生は国語の時間で「すみれとあり」の勉強をしています。
2年生になり、内容がレベルアップしました。
みんな、はりきって取り組んでいます。
まずは音読です。一文一文丁寧に音読しました。
新しい漢字もたくさん出てきますが、頑張っています。
20250521_135941

今日は、すみれが花をつけてから種が地面に落ちていくまでの過程を読み取りました。
文章からキーワードを探し、ワークシートにまとめます。
友達の考えや意見を聞きながら、一人一人、文章内容の理解を深めていました。
20250521_134950 20250521_134639

内科検診

2025年5月21日 16時05分

今日、1・5・6年生の内科検診を行いました。
保健室で校医さんが、一人一人丁寧に診断してくださいました。
5年生は自然の家、6年生は修学旅行の事前健康診断を兼ねて行いました。
1年生も静かに並んで待ち、きちんと受診することができました。
20250521_140827322

【3年生】図工の時間

2025年5月16日 18時26分

3年生は図工の時間に「うごいて楽しいわりピンワールド」の製作に取り組んでいます。
割りピンを使って動く仕組みを使って
観覧車やコーヒーカップ、時計、水族館など
アイディアいっぱいの思い思いに作品を仕上げていました。
20250516_144030-1 20250516_143914-1

運動会のテントに付ける合言葉を書いた看板も作りました。
運動会に向けての準備も頑張っています。
20250516_143921-1

【全校】運動会予行演習

2025年5月15日 13時23分

昨年度は、強風に見舞われた運動会の予行演習。
今年度は、晴天と穏やかな風の中で実施することができました。
1~4年生は、障害走や団体競技を中心に、
出場する種目の準備や入場・競技・退場の流れを、
5,6年生はこれらに加えて係の仕事を確認することができました。
短い期間で練習してきましたが、どの学年も本番に向けて力が入ってきています。
徐々に暑さが増してきています。暑さ対策を意識しながら、体調を整えて頑張ります!
当日も晴れると良いですね!
IMG_7292 IMG_7294 IMG_7293