運動会練習も佳境に入ってきました。
今日の練習メニューは、毎年おなじみの団体競技「大西ハリケーン」。
4人で力を合わせて棒をコーンまで走って運び、
コーンではぐるっと一周、もう一つのコーンまで走ってさらに一周。

内側の子は台風の目となってしっかりふんばって棒を回し、
外側の子は振り落とされないように勢いよくコーンを回ります。
棒が帰ってきたら、今度は足元を棒が通過。

子どもたちはぴょんぴょん跳んでかわし、
列の後ろまで行くと今度は後ろから前へと頭上を通過。
一瞬たりとも油断できないスリルを楽しみながら、
子どもたちは力を合わせて棒を運んでいます。
ぜひ、本番をお楽しみに。
![IMG_1232[1]](/file/7772)
今日の献立は「コッペパン、白いんげん豆のポタージュ、
キャベツとひき肉の重ね焼き、アーモンドあえ、牛乳」です。
ポタージュには、白いんげん豆がたくさん入っていました。
今日の1~3校時に妙見山古墳と歴史資料館の見学をしました。
3年生は、総合的な学習の時間に大西の自慢探しをしています。
1学期は地域の歴史について調べています。
妙見山古墳ではボランティアガイドの方から説明を受けたり、
石かくを見せていただいたりしました。
石かくを見るのは初めてという児童も多く、驚きの声があがっていました。

歴史資料館では学芸員の方から埋葬されたものについてや
どのように作られたのかなどを教えていただきました。

実際に見学して説明を聞くことで大西に残る史跡のすごさを感じることができたようです。
![IMG_1231[1]](/file/7768)
今日の献立は「えんどうごはん、もずく汁、かつおのかりんと揚げ、
赤じそあえ、チーズ、牛乳」です。
今が旬のえんどうが入ったごはんでした。
![IMG_1225[1]](/file/7764)
今日の献立は「米粉パン、春野菜のクリーム煮、ハンバーグトマトソースがけ、
コーンわかめサラダ、牛乳」です。
ハンバーグに、たまねぎ、トマト缶、しょうゆ、砂糖、
アップルソースで作ったソースがかかっていました。
![IMG_1224[1]](/file/7754)
今日の献立は「ごはん、湯葉のすまし汁、ちくわのお茶揚げ、
しめじのごまあえ、かしわもち、牛乳」です。
5月5日は「こどもの日」でした。
かしわもちには、子どもたちが健康に育ったお祝いと、
これからも元気に成長してほしいという願いが込められています。
5年生は野間馬ハイランドへ遠足に行きました。
片道3kmを超える道のりでしたが、
一生懸命歩いて1時間かからず到着することができました。
長い距離を歩いたというのに元気いっぱい!
野間馬ハイランドでは走り回ったり遊具で遊んだりしました。


6月にある自然の家では、もっと過酷なオリエンテーリングがあります。
頑張れ5年生!!