令和7年度 大西小学校日記

PTA研修会(食育体験)を開催しました

2025年7月29日 13時03分

7月29日(火)大西公民館調理室にて
PTA研修会「食育体験~じぶんで作ってみよう!朝ごはん~」を実施しました。
講師の村上三恵先生に、叩いて混ぜるだけのキュウリの浅漬けや、
湯をそそいで混ぜるだけでおいしく食べられる味噌汁のもと、手づくりのふりかけ、
包丁を使わないでゆでたまごを飾り切りにする方法などを楽しく教えていただきました。
また、朝ごはんを食べることやしっかりかんで食べることの大切さも教えてくださいました。
ぜひ、夏休みにつくってみてくださいね。
IMG_0653 IMG_0655 IMG_0661

図書の貸し出し

2025年7月28日 10時53分

毎日、暑い日が続いていますが、
図書の貸し出し時間帯には
子供たちが元気に本を借りに来ています。
今日も高学年の児童が本を借りに来ました。
貸し出しをしている期間は、7月は31日まで、10時30分から11時までです。
みなさん、夏休みにゆっくりと読書をする時間をとってみてはどうですか?
1000015380 1000015378

今治市小中学生会議

2025年7月25日 17時31分

7月25日に朝倉中学校で今治市小中学生会議が行われました。
各学校の代表児童が集まり、話合いをしました。
「みんなが楽しいと思える学校を作ろう」をテーマとし、各学校の取組について発表したり、
中学校区別にグループを作って、小中学校が連携できることについて協議したりしました。
大西小からは3名の児童が出席し、大西小学校の代表として堂々と発表しました。
この会議への参加を通して、他の学校の良いところを参考にしたり、中学校と連携したりして、
大西小学校が「明日も行きたい楽しい学校」になるよう活動していきます!
IMG_1729 IMG_1727

IMG_1730 IMG_1731

がんばれ!朝顔

2025年7月25日 15時37分

みなさん、夏休みはどうですか。元気に過ごしていますか。
1年生と一緒に育てている先生の朝顔を見てみると、
暑さのせいか、少ししおれてしまっていました。
水をあげるとちょっと元気になったかな。
花もきれいに咲いています。
IMG_4663 IMG_4664
じっくり見てみると、つぼみを発見!実がぷっくりしてきた!
朝顔、まだまだ成長するみたいです。
1ねんせいのみんな、もってかえったあさがおはどんなようすかな。
IMG_4666 IMG_4668
みんなも朝顔も水分は大切!!
暑さに負けず、夏休みを楽しんでくださいね!!

プールの片付けを行いました!

2025年7月24日 09時20分

夏休みに入り、水泳部の活動も終わったので、プールの片付けを行いました。
今年も水泳の授業や水泳部の活動でたくさんプールを使用しました。
水泳の授業がある日は、「水泳の日だ!やったぁ!」「今日は上手く泳げたぞ!」
などの声がありました。
中には、水泳が苦手な児童もいましたが、
「今日、バタ足が出来るようになったよ!」「25メートル泳げたよ!」など
練習を頑張って成長する姿が見られました。
どの児童も安全に気を付けて楽しく活動し、今年もプールで思い出を作ることができました。
20250724_083701 (1)

綺麗に片付きました。
20250724_090440 20250724_090650

また来年、プールで楽しい活動がたくさんできますように!

全力を尽くした水泳記録会

2025年7月23日 12時04分

本日、今治・越智小学校水泳記録会が、波方プール及び波方小学校プールで行われました。
この日のために、練習を頑張ってきた子どもたちは、その成果を発揮して全力で泳ぎました。
また、友達が泳いでいるときには、全員が声を張り上げて、身を乗り出して応援しました。
たくさんの子どもたちが自己ベストの記録を出したり、標準記録を突破したりしました。
大西小学校の子どもたちの、強い頑張りと仲間意識を感じた大会でした。
選手の皆さん、よく頑張りました。お疲れさまでした。
IMG_4638 IMG_4647 IMG_4657

水泳部、最後の練習

2025年7月22日 11時40分

いよいよ待ちに待った夏休みです!
初日の今日、水泳部のみなさんは元気いっぱいに練習に参加しました。
暑い中の練習でしたが、これまでこつこつ努力して練習してきたおかげで、
どんどん記録が伸びてきています!
IMG_8063 IMG_8066

水泳記録会は、明日7月23日(水)、波方プール・波方小プールで行われます。
水泳部のみなさん、自己ベストを目指して頑張ってきてくださいね!

1学期終業式

2025年7月18日 13時25分

1学期の終業式を行いました。
国歌斉唱後、3人の児童が1学期を振り返り、
楽しかったことや頑張ったことを全校の前で発表しました。
3人の発表を聞いていると、充実した1学期になったようで良かったです。
IMG_9376 IMG_9373

IMG_9374 IMG_9375

次に、校長先生が1学期初めに考えた目標を達成できたか振り返りましょうという話をしました。
そして、達成できた理由も考え、2学期に生かして欲しいとお話がありました。
IMG_9377

最後に校歌を斉唱し、終業式を終えました。
その後、生徒指導主事の先生が、夏休み中は「水の事故」「車の事故」「心の事故」の
3つの事故に気を付けるよう話をしました。
特に、夏休みは海やプールに行く機会が増えるので、「水の事故」に十分気を付けましょう。
IMG_9381

1学期、子どもたちは勉強に運動、学校行事など、様々な経験を通して大きく成長しました。
夏休みは、1学期の復習をするとともに、夏休みにしかできない体験をして欲しいと思います。
そして、2学期の始業式では、みんなが元気に登校することを願っています。

【1年生】水辺の安全学習

2025年7月17日 18時17分

明日で1学期が終わります。
体育の水遊びでは、浮いたり潜ったりすることに慣れ、水中じゃんけんや宝さがしなどを楽しみました。
ラッコ浮きで、浮いて呼吸することに挑戦し、回を重ねるごとに上手になりました。
先日は、海や川などの水辺の事故から命を守る学習をしました。
危険な場所を知り、いざというときにどう行動すればよいかということを学びました。
IMG_4572 IMG_4573 IMG_4574

いよいよ、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
安全に気を付けて、事故やけがのない楽しい夏休みを過ごしてもらいたいと思っています。

【全校】水泳部がんばってね集会

2025年7月17日 16時57分

7月23日(水)の水泳記録会に出場する選手の皆さんを応援する集会を行いました。
今回は、熱中症対策のためオンラインで行いました。
水泳部の選手の皆さんからは、大会に対する熱い決意が発表されました。
全校の皆さんからは元気いっぱいの応援が送られました。
水泳部のみなさん、ベストを尽くして頑張ってくださいね!
DSC04779 DSC04783 DSC04792

IMG_4605 IMG_4608

【1年生】コン先生と楽しい時間

2025年7月16日 18時06分

1年生はコン先生と楽しく英語に親しみました。
IMG_4597 IMG_4601

いろいろな動物の動きをまねっこします。
英語の歌に合わせてカンガルーやゾウの動きのまねをしました。
いろいろな動物の英語の言い方を教えてもらいました。
「I like~.」を使ったゲームもたくさんしました。
コン先生、また教えてね!

わくわくいっぱいの読み聞かせ‼

2025年7月15日 18時31分

読み聞かせは、子どもたちの豊かな想像力を育み、本への興味を引き出す素晴らしい時間です。
IMG_2813 IMG_2815

物語が始まると、子どもたちの目がキラキラと輝き出します。
声色を変えたり、ページが変わったりすると、子どもたちは身を乗り出して聞き入っています。
いつも読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。
2学期からもよろしくお願いします。

【3年生】マップ作り(総合的な学習の時間)

2025年7月14日 16時14分

3年生はこれまで、総合的な学習の時間で、
大西町には古いものが大切に残されていることを学びました。
そのことを基に「大西を知らない人に紹介しよう。」とマップ作りに取り組んでいます。
20250714_135931 20250714_135749

20250714_135734 20250714_112512

グループで相談しながら、レイアウトやキャッチフレーズを考えてまとめていました。
完成が楽しみです。

個別懇談会、お世話になりました

2025年7月11日 18時36分

10日(木)、11日(金)の2日間、個別懇談会を実施しました。
非常に暑い中お越しくださり、ありがとうございました。
学校生活の様子や1学期頑張っていたこと、
また、御家庭での様子など、いろいろお話ができました。
大変お世話になりました。
こちらは、1学期の落とし物です。お探しのものがある方は、ご連絡ください。
IMG_7435 IMG_7433 IMG_7434

【4年生】10分間集中テスト

2025年7月9日 08時25分

先日から行われてきた10分間集中テスト。今日は理科のテストがありました。
これで国語、社会、算数、理科の4教科のテストを終えました。
テスト後は採点や解答の振り返りをしました。
夏休みに向けて更に磨きをかけています。
IMG_7405 IMG_7404