令和7年度 大西小学校日記

大西パトロール隊出動!

2025年9月10日 11時26分

9/8(月)から1週間、「校内を安全に過ごそう」キャンペーンが始まりました。
これは、前回の代表委員会で話し合い、
全校のみんながけが無く安全に過ごせるようにする活動として、
大西パトロール隊の結成が決まりました。
今日は、5年2組の児童が校内の見回りを行いました。
おかげで、ほとんどの人が廊下や階段を静かに歩いていました。
みんなで安全への意識が高められるとよいですね!
IMG_1846 IMG_1848

IMG_1844 IMG_1847

【5・6年生】2学期はじめての委員会活動

2025年9月9日 18時50分

今日の6時間目は、2学期はじめての委員会活動でした。
各委員会は毎日、学校のために働いてくれています。
今回は、栽培委員会と生活委員会、運動委員会の活動の様子をお知らせします。
栽培委員会は、花壇やプランターの草抜きをしました。
暑い中でしたが、頑張ってたくさんの草を抜いていました。
1000015956

生活委員会と運動委員会は、合同で活動をしました。
代表委員会の話合いで決まった「校内での過ごし方をより良くするために、
休み時間にパトロール隊を結成しよう」を実行するために、
看板やタスキを作りました。
1000015960

【3年生】身体計測・視力検査

2025年9月8日 17時02分

今日は、3年生の身体計測・視力検査です。
体操服に着替えて、眼鏡も用意してみんな準備ばっちり!
保健室の先生の説明を受けた後、一人ずつ測定してもらいました。
待ち時間も静かに待つことができる・・・さすが3年生です!
IMG_6610 IMG_6612 IMG_6611

1学期よりも、身長が伸びている児童がたくさんいました。
これからも、ぐんぐんと成長してほしいです。

【4年生】身体計測

2025年9月5日 15時51分

今日は4年生の身体計測の日。
養護教諭から計測の説明を受け、身長・体重を測り、視力の検査を行いました。
夏休みを終えて、みんな一回り大きく成長したように感じます。
IMG_2657 IMG_2658 IMG_7488

【全校】ふれあいタイム(表彰)

2025年9月4日 16時23分

本日の朝のふれあいタイムで全校表彰を行いました。
体育館は使えないので、各教室をオンラインで結んで行いました。
うしおや水泳記録会、社会体育で活躍した児童が表彰を受けました。
IMG_7469 IMG_7470

新学期始まって早々、とてもいいニュースを聞くことができました。
この調子で2学期もたくさんの人が表彰されるように頑張ってください!!

身体計測が始まりました!

2025年9月3日 14時45分

IMG_20250903_144217 IMG_20250903_144146 IMG_20250903_144227

今日から2学期の身体計測が始まりました。
今日は6年生、明日は5年生、・・・と全学年実施します。
一人一人のペースで、心も体も着実に成長しています。
これからも、好き嫌いなくバランス良く食べ、しっかりと体を動かし、
ぐっすり眠り、
心と体が大きく成長してくれればと思います。

【全校】学団会

2025年9月2日 15時45分

今日は、学団会がありました。
まず、夏休みの生活について振り返りました。
「宿題を早く終わらせた。」「きちんとヘルメットをかぶって自転車に乗った。」
「早寝早起きができなかった。」など、良かった点や直したい点について話し合いました。
その後、登校班の確認をしました。
2学期も、安全に気を付けて登校してくださいね。
1756795377398 1756795377431 1756795377426

【全校】2学期が始動しました!

2025年9月1日 15時59分

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
始業式は、工事のため体育館が使えないので、
会議室と各教室をオンラインで結んで行いました。
全校で国歌を斉唱した後、代表児童による決意発表と
校長先生、生徒指導主事の先生から2学期の学校生活などについて話がありました。
最後に、校歌を斉唱し終了しました。
IMG_7460 IMG_7463

その後、地震が起こったことを想定したシェイクアウト訓練を行いました。
P1070485 IMG_2819
 
今週は全学年5時間授業になります。
まだまだ暑さは続きますが、ゆっくり学校モードに体を慣らしていきましょう!

今治市こどもみらい会議

2025年8月29日 14時08分

8月26日に、みなと交流センター「はーばりー」みなとホールで、
今治市主催の「こどもみらい会議」が開催されました。
今治市内の小学校から各1名が参加し、
グループに分かれて今治市の魅力を未来につなげていくための話合いを行いました。
大西小からも6年生の女子児童が参加し、積極的に意見を発表しました。
個人の考えを小集団で練り上げ、今治タオルや今治城、大山祇神社などをテーマとし、
未来につなげるためにはどのような工夫をしていけばよいかを話し合いました。
話し合った内容を模造紙にまとめ、他のグループに向けて発表をしました。
今回考えた内容は、今治市役所にも情報が共有され、今後の参考にされるそうです。
子どもたちの意見から今治市が発展していくことは、とても素晴らしいことですね。
IMG_1802 IMG_1803 IMG_1804

IMG_1805 (1) IMG_1806 IMG_1817

暑さに負けないヘチマ

2025年8月28日 11時14分

プール横の畑で、ヘチマがぐんぐん伸びています。
障害物もものともせず、フェンスにも伸びています。
大きな実もできています。
2学期、4年生と5年生がヘチマを使って理科の学習をします。
IMG_9480 IMG_9481 IMG_9484

東側トイレが完成しました!

2025年8月27日 16時37分

改修を行っていた東側トイレが、ようやく完成しました。
最終点検も終え、9月1日から使えるようになります。
すべて洋式のトイレです。新しいトイレは美しく本当に気持ちいいです。
いつまでもきれいなトイレを保てるように、みんなで大切に使っていきましょうね。
P1070481 P1070478

P1070476 P1070479

◯◯◯の工事も進んでいます

2025年8月26日 17時31分

夏休みも残りわずかとなりました。
大西小の改修工事もだいぶ進んできています。
では問題です。さて、これはどこの何の写真でしょう。
IMG_5111
ヒントです。
IMG_5113
分かりましたか。これは、体育館の天井の電気です。
IMG_5112
全部LEDになりました。今までよりつくのが速くなって、明るくなると思います。
さらに、体育館の入り口近くに謎の小部屋が。
IMG_5117 IMG_5114
これは何の部屋なのか予想してみてね。
他にもいろいろ変わってくるみたいですよ。
お楽しみに。

図書室の様子

2025年8月25日 14時30分

今日から後半の図書室利用が始まりました。
30日(金)まで、10:30~11:00の間、利用することができます。
新しい本もたくさん入っています
夏休み前に借りた本は、読み終わりましたか。
夏休み中に、お気に入りの一冊に出会えたでしょうか。
また、2学期に聞かせてください。
20250825_102829261

箱の中身は何でしょう?

2025年8月22日 16時00分

blobid1755847981106
職員室前の廊下に、段ボール箱がいくつも並べられています。
何かわかりますか?
箱の中身は、2学期に使う漢字・計算スキルや、各教科のテストです。
このように学期初めには、児童の皆さんが使う教材が続々と届けられます。
昨日の全校登校日に、夏休みの宿題や作品を提出したばかりなのに・・・と思う人もいるかもしれませんね。
でも、このように2学期の準備は着々と進んでいます。
夏休みは残りわずか。
生活のリズムを整えて、元気に新学期を迎えましょう。

全校登校日

2025年8月21日 16時36分

今日は、夏季休業中の全校登校日でした。
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
子どもたちは久しぶりに会う友達や先生と夏の思い出を話したり、
宿題を見せ合ったりとワイワイ楽しんでいました。
また、新しくなっている電灯(教室の照明がLED電球になりました。)にも
興味津々でした。
残り10日ほどの夏休み、元気に過ごしてください。
1000015722 1000015726