![IMG_1181[1]](/file/7383)
今日の献立は「ごはん、具だくさん筑前煮、ぶりの照り焼き、
ひじきのごまあえ、せとか、牛乳」です。
FCコラボ給食の日で「具だくさん筑前煮」の登場です。
FC今治を盛り上げるための企画や広報活動をしている加地和さんの得意料理が筑前煮です。
またJAおちいまばりからの地元でとれた食材プレゼントで「せとか」をいただきました。
![IMG_1180[1]](/file/7382)
今日の献立は「ちらし寿司、けの汁、大豆とひじきのかき揚げ、
菜の花のおひたし、牛乳」です。
「けの汁」は、青森県の郷土料理です。
津軽の方言で「粥」を「け」と呼ぶことから、この名前になったそうです。
お米が貴重だった時代に、小さく刻んだ具材をお米に見立てておかゆのように食べていたそうです。
今日、3年生は6年生とドッチボールをして遊びました。
「6年生とドッチボールするの楽しみ!」「6年生のボールどのくらい強いのかな。」など、
日にちが決まった時からドキドキわくわくしていた3年生。
いざ始まり、とても楽しんでいました。
6年生のボールに「おー!」と歓声も上がりました。
6年生にボールの投げ方を教えてもらう姿もありました。

「楽しかった!」「6年生と話せて嬉しかった。」「6年生ともっと遊びたいな。」と
それぞれ、とてもたのしい思い出を作ることができたようです。
6年生と一緒に過ごせるのも残り8日。
一日一日を大切にして楽しい思い出をたくさん作っていきたいですね。
![IMG_1179[1]](/file/7356)
今日の献立は「コッペパン、しゃきしゃきスープ、豚肉のアップルソースがけ、
おからポテサラ、いちごのプルプルブラマンジェ、牛乳」です。
ブラマンジェの上のいちごソースは、
いちごを小さく刻んで、砂糖とレモン汁でソースを作りました。
ブラマンジェも手作りです。
![IMG_1174[1]](/file/7355)
今日の献立は「ごはん、野菜とおふのすまし汁、かりかりがんも、
ごぼうとナッツのサラダ、牛乳」です。
かりかりがんもの「かりかり」は、コーンフレークをまわりに付けて揚げています。
![IMG_1173[1]](/file/7344)
今日の献立は「コッペパン、スパゲティナポリタン、ほうれんそうのオムレツ、
ビーンズサラダ、Feチョコ、牛乳」です。
オムレツには、ほうれんそう、玉ねぎ、にんじん、鶏ひき肉などが入っていました。
![IMG_1172[1]](/file/7343)
今日の献立は「キムチチャーハン、ごまわかめスープ、豆腐ハンバーグ、
さきいかサラダ、焼きプリンタルト、牛乳」です。
今日は大西中学校3年生のリクエスト給食です。
![IMG_1171[1]](/file/7327)
今日の献立は「災害時用非常食カレー(救給カレー)、乾物入り豚汁、
抹茶蒸しパン、チーズ、牛乳」です。
学校で備蓄していた非常食カレーです。ごはんとカレーの混ざった物が入っています。
災害が起きた時の食事を体験して、「食べたことがない」という不安を少なくできればと思います。