令和6年度 大西小学校日記

【お知らせ】ペーパーティーチャー研修会の開催

2024年6月7日 12時15分

県教育委員会では、教員確保対策強化の一環として、
教員免許状を持ちながら教職についていない方や
長期間教職から離れている方(いわゆる「ペーパーティーチャー」)を対象に、
研修会を開催する旨、連絡がありました。(添付のチラシ参照)
教員の確保は、学校教育の質を担保するために必要不可欠で、喫緊の課題です。
興味のある方は、ぜひ、ご覧いただき、お考えいただければ幸いです。

ペーパーティーチャー研修会チラシ.pdf

【5年生】音楽の授業

2024年6月6日 15時55分

大西小学校の音楽の授業は、全クラス音楽専門の先生が教えています。
今日は、授業が始まる前に、「先生、今日絶対音楽見に来て!」と声を掛けてきた子がいたので、
少し覗いてみました。

IMG_4294 IMG_4295 IMG_4296

5年生は、「星笛」のリコーダーテストを行っています。
それぞれいろいろなことを協力して練習し、合格を目指します。
合格をもらった子は、満面の笑みで嬉しそうでした。
次回からは、「ルパン三世のテーマ」の合奏です。ステキな合奏、楽しみにしていますね。

【3年生】藤山公園に見学に行きました。

2024年6月5日 18時16分

3年生は、総合的な学習の時間の地域の史跡や歴史を学ぶ学習で、
藤山公園に行き、大西藤山歴史資料館と妙見山古墳を見学しました。

IMG_1630  IMG_1627  IMG_1643

「古墳ってこんなに大きいの!」「古墳の中、初めて見た。」など、
それぞれ新しい発見や学びができたようです。
みんな夢中になってお話を聞いていました。

これから総合的な学習の時間のまとめに生かしていきたいと思います。
大西藤山歴史資料館の皆さん、ありがとうございました。

読み聞かせ(2年生)

2024年6月4日 16時54分

朝読書の時間に読み聞かせがスタートしました。
地域の読み聞かせボランティアの方が、絵本を選んで読んでくれます。
今回、1組は子どもたちが大すきな「ぐりとぐら」、
2組はお兄さんお姉さんになった2年生にぴったりの「たまごにいちゃん」でした。
子どもたちは、真剣に楽しく聞いていました。
来週は1年生に読み聞かせてくれます。
次回も楽しみです。

DSC05666 DSC05667 DSC05668 

IMG_0353 IMG_0356

10分間集中テスト

2024年6月4日 09時51分

昨日から県教育委員会実施の10分間集中テストを本校でも実施しています。
日々の学習の成果と課題を把握し、今後の指導の充実や学習状況の改善に役立てるため、
基礎的な知識や技能を10分間の小テストで確認するものです。
テストは全員、自分のタブレットを使用し、
えひめICT学習支援システム:通称「EILS(エイリス)」を活用したCBT方式で解答します。
昨日は6年生が国語を、本日は6年生が理科を、4年生が社会科を行いました。
明日以降も、3年生以上が順次実施していきます。
全ての児童の基礎学力の定着を図り、指導改善に生かしていきます。
【4年生】
IMG_2452 IMG_2453

【6年生】
IMG_2456 IMG_2459

がっこうたんけん(1年せいかつ)

2024年6月3日 16時53分

1年生は先週の金曜日(5/31)の昼休みに学校を回って、お兄さんやお姉さんからサインをもらいました。

IMG_1158 IMG_1159 IMG_5119[1]

IMG_1163 IMG_1164 IMG_5121[1]

たくさんのお兄さん、お姉さんが協力してくれました。
1年生もたくさん名前を集めることができて、とてもうれしそうでした。

6年生調理実習

2024年5月31日 10時03分

今日は6年生の調理実習でした。

6年生は野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。

IMG_3982  IMG_3983

5年生のときから調理実習を経験しているだけあって、慣れた手つきでテキパキと調理していました。

IMG_3986  IMG_3987

IMG_3988  IMG_3989

みんなでおいしく食べて、片付けまできれいに行いました。

初めての調理実習!

2024年5月29日 18時30分

5年生の初めての調理実習が終わりました!
5年生は、小松菜のおひたしとお茶を作りました。
火のつけ方から始まり、水1滴も残さない片付けまでしっかりと班のみんなで協力して行いました。
みんな「おいしい!」と笑顔で食べていました。
小松菜が苦手な子も、みんなと作ったからと最後まで食べきりました。
みんな、よく頑張ったね!

IMG_4265 IMG_4267 IMG_4268

IMG_4269 IMG_4277 IMG_4278 

耳鼻科検診

2024年5月29日 18時16分

今日は、2、3年生の耳鼻科検診がありました。
きちんと並んで静かに待ち、検診を受けることができました。

IMG_1985 IMG_1992

【3年体育】リレーの練習

2024年5月29日 10時58分

3校時目の3年生の体育の様子です。
3年生は今、体育でリレーのバトンパスの学習をしています。
渡す人も受け取る人も走りながらバトンを渡します。
はじめに渡す人が受け取る人の手のひらにきちんとバトンを置く練習や、
受け取る人が走り出すタイミングをつかむ練習をした後、
いよいよチームに分かれて、リレーをしました。
みんな最後まで一生懸命頑張りました。
IMG_2415 IMG_2416 IMG_2418

1年生算数「いろいろなかたち」

2024年5月28日 16時45分

1年生の算数科で、「いろいろなかたち」の学習が始まりました。
子どもたちの目の前には、たくさんの積み木や、おうちから持ってきた箱。
みんなさっそく、いろんな形の積み木や箱を使って、動物や乗り物を作り始めました。
「首はもっとながくしよう。」「タイヤはこれが使えそうだよ。」
友達と協力して作っているうちに、箱には、積み重ねられるもの、転がるものがあることが
分かってきたようです。

IMG_5089 IMG_5090 IMG_5092

IMG_5093 IMG_5098 IMG_5102

IMG_5104

子どもの読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~第4弾

2024年5月27日 17時33分

 本、読んでいますか?

 文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページを設け、著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組などを紹介しています。

 ぜひのぞいてみてください。

 本は、心の栄養です!

 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html 

    03_(添付2)_QR(子供の読書キャンペーン)

sokusyo2

運動会

2024年5月26日 15時18分

雲一つない晴天のもと、運動会を実施しました。
「努力し合い 心をひとつに 走りぬけ」のスローガンのもと、
どの子も一生懸命に競技や表現、そして応援に取り組むことができました。

IMG_0279  IMG_0296

IMG_0307  IMG_1972

IMG_4260

児童のみなさん、今日はお疲れさまでした。
よく頑張ったので、ゆっくり休んで、また火曜日に元気に登校してきてください。

運動会準備

2024年5月25日 14時31分

明日はいよいよ運動会です。
今日は、1、2校時は教室等で勉強をした後、1~4年生は下校し、
3、4校時に、5・6年生と保護者のみなさんで運動会の準備を行いました。
テントのたて方を聞いて、テントを協力して建てたり、机を出したり椅子を運んだり、、、
みんなありがとう!明日が楽しみです!
みんな、がんばれ!!

IMG_4228 IMG_4229 IMG_4230

IMG_4231 IMG_2407 IMG_2410

【1年生 生活科】あさがおの観察

2024年5月24日 17時09分

1年生は生活科の学習であさがおを育てています。
毎日、水やりをして、立派な葉が育ってきました。
IMG_4930 IMG_4932 IMG_1149

今日はタブレットを使って写真を撮って観察をしました。
IMG_1150 IMG_1151

 細かいところまで観察していました。これからどんどん育つのが楽しみですね。